2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
書店のビニール袋有料化とブックカバー、多くの人が悩む問題ですよね。私も実際に同じような経験をして、モヤモヤした気持ちを抱えたています。 私は本を何冊か購入するとき、以前はビニール袋にまとめて入れてもらっていたが、有料化され本の購入自体が億劫…
読書が続かない理由は人それぞれですが **「余裕がない」「疲れている」**という2つのことは、多くの人が共感できる大きな問題と思います。 特に、仕事や家事で忙しく、心身ともに疲れた状態で読書するのは難しいものです。 いろんな事情がある中で根本的な…
目の疲れについて前回少し書きましたが、電子書籍だけでなく紙の書籍でも目の疲れは感じます。今はテレビやパソコンを含めて画面を見ることが多いので目への負担が高いのだと思います。こうした時に便利なのがAmazonAudible(アマゾンオーディブル)のような…
ネットの本屋と、実店舗の本屋さん、皆さんはどのような使い方をされていますか? 私は買いたい本が決まっている時、実店舗にはなくてネットにその本があった時、時間的体力的にも余裕がない時はネットの本屋(アマゾンなど)で購入しています。そうでない場…
本を読みたくなくなってしまった時はどうすればいいのでしょうか? こういうとき、私は思い切って本を読むことをすべて止めてしまっていました。時間的にも無理で、精神的にもキツかったらそれを行う必要はないと思います。読書をしなくても生きていけますし…
昨日は本の選び方について書きましたが、本の種類も一つの分野に偏りすぎないように選ぶことが大事なように思います。状況にもよりますが、手に取るものが今の自分に大事なもの、必要な物ばかりになってしまうとだんだん息苦しくなってくるので、私の場合は…
本を選ぶときにはどういった基準で、どういった段階を踏んでいますか? 私は本の題名を見てピンと来るか来ないかというのがまず第一です。 次に本の目次を見ます。目次を見ると本の内容を大体把握することができます。そして私が今求めている本である、もし…
毎日の読書をしていると、たまにどうしてもなかなか読み進めない本に当たることがあります。 私はそういうときは無理をせずに本を閉じ、しばらく日にちや時間が経った後にもう一度読んでみて、それでもダメだった場合はその本を読み切ることは諦めてしまうこ…
本屋に行って一番困ることは自分が読みたい本がどこにあるかわからないことです。 ふらっと立ち寄った感じで時間に余裕がありいろいろと見たい時は別ですが、大抵は読みたい本が決まっているので店内の配置図だけでは困ることが多いです。検索機があると印字…
●読書は一年間にとにかくたくさんの本を読まなければいけない ●月に◯冊読まなければいけない ●年間◯冊読破 ●スキマ時間は絶対読書 という考えが強烈に先立つと、いざ読もうと思ってもなかなか読めないことや、少ししか読めなかったことに対して、生活の仕方…